毎日のくらしをちょっと便利に、もっと楽しく

  • 防虫剤の独特のニオイが苦手です。虫食いが心配なので防虫剤を使いたいのですが、ニオイを解決する方法はありますか?
    身近な疑問 NEW

    防虫剤の独特のニオイが苦手です。虫食いが心配なので防虫剤を使いたいのですが、ニオイを解決する方法はありますか?

    「防虫剤」というと、おばあちゃんの家のタンスのニオイを思い出す人もいらっしゃいますが、「ムシューダ」のように衣類にニオイがつかないタイプの防虫剤もあります。エステー 収納・ホームケア研究チームの山﨑遼研究員が、防虫剤の種類や特長などについて解説します。

  • トイレのニオイを消すには?掃除や換気、フレッシュな空間に変える新定番の消臭アイテムも
    身近な疑問 NEW

    トイレのニオイを消すには?掃除や換気、フレッシュな空間に変える新定番の消臭アイテムも

    「自宅のトイレなのになんだか居心地が悪い…」そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?トイレは、一人になれてホッとできる場所。だからこそ、いつでも快適な場所にしたいものです。特に、トイレに入ったときにイヤなニオイがしなければ、トイレを気持ちよく使えますよね。そこで今回は、エステーR&D本部 エアケア研究開発部の宮原百合絵研究員に話を聞きながら、トイレのニオイの原因とその対策、そしてトイレ空間をより快適にするアイテムを紹介します。

  • 帽子は家で洗えますか?洗濯・お手入れ方法を教えてください。
    身近な疑問 NEW

    帽子は家で洗えますか?洗濯・お手入れ方法を教えてください。

    ファッションのアクセントになり、日よけとしても大活躍する帽子。夏の時期は、毎日かぶっているという方も多いのではないでしょうか。ところが、髪や肌に直接触れるため、実はかなり汚れています。そのままにしていると汚れが落ちにくくなってしまったり、変色する可能性も。そこで今回は、自宅でできる帽子の洗濯方法を、三共クリーニング株式会社 代表取締役の田村嘉浩さんにお伺いしました。

  • 恐竜時代の森と大地、そして微生物の世界へ!大阪・関西万博を「かおり」で彩るエステーの挑戦
    空気チャンネル NEW

    恐竜時代の森と大地、そして微生物の世界へ!大阪・関西万博を「かおり」で彩るエステーの挑戦

    現在開催中の大阪・関西万博でも、エステーのつくった「かおり」がパビリオンで活用されています。どのような香りが、どこでどのように来場者の体験を深めているのか、くらしにプラス編集部が実際に体験してきました。

  • エステーが今夏はじめた「足元クールビズ」って何?
    空気チャンネル

    エステーが今夏はじめた「足元クールビズ」って何?

    政府が「クールビズ」の呼びかけをはじめて20年。夏場のノーネクタイ、ノージャケットは、オフィスの常識になりました。では、靴はどうでしょう? 夏冬関係なく革靴を履く人も多いのではないでしょうか。 2025年夏、エステーは「足元クールビズ」プロジェクトに参加します。

新着記事一覧

過去の記事を見る